ボディコントロールルーム

リハビリ、ダンス、ヨガ・ピラティスにおける身体の使い方を探求しています!

リハビリ

札幌市北区あいの里、訪問リハビリ職員募集中!

はじめに 現状 転職 ★正社員コース ★パート アピールポイント 社長(僕)が作業療法士で寛容 電子カルテ・ソフトカイポケを利用 居心地の良い空間 仕事の条件が良い方 安心のプロの協力がある おわりに はじめに 作業療法士が独立開業し、デイサービスと訪問…

二次的障害を抑える整体学アプローチ

はじめに リハビリテーションと整体学の応用 整体学とは 西洋医学におけるリハビリテーション 後遺症とさらなる二次的障害 二次的障害の要因 二次的障害の改善方法 ①肩甲骨のストレッチ ポイント ②股関節のストレッチ ポイント おわりに はじめに 整体とは字…

ポジショニングで神経痛を対処

はじめに ポジショニングとは、その人にとって安楽な姿勢で、活動に支障をきたさないように姿勢を整えることです。 とても奥深いポジショニング。 今回ポジショニングで大腿神経痛を改善できたので報告します。 ポジショニングの基本 ・楽になるための軽度屈…

腰臀部の痛み、梨状筋症候群かも

はじめに 梨状筋症候群について 改善方法 内旋運動のポイント 梨状筋が硬い場合のストレッチ方法 第一段階 ポイント 第二段階 ポイント 運動指導 股関節中間位での屈曲運動 ポイント 腰臀部の痛みによっては安静も必要 おわりに はじめに 梨状筋症候群とは、…

コロナ後遺症と呼吸方法

はじめに コロナウイルスによる後遺症が出ることがあります。 強い倦怠感や息切れ、咳、痰、味覚・嗅覚障害、発熱、脱毛、記憶障害、集中力低下、抑うつ症状等様々なようです。 呼吸によって少しは改善・軽減できるかもしれません。 そんな呼吸方法の紹介で…

姿勢を良く見せるポイント

はじめに 姿勢を良く見せるポイント 顔が胸にあるように意識する 自分の姿勢を分析 ①写真や動画で撮る ②壁に身体を沿わせる 背骨のストレッチ方法 静的ストレッチ 動的ストレッチ おわりに はじめに 姿勢を良くしたいと思う方は少なからずいると思います。 …

足がつる原因と対処

はじめに 攣るとは 攣る原因 対処方法 攣ったときの対処 疲労状態の対処 筋力を強くすること 筋肉を使いすぎないこと 筋肉の硬さの対処 その他の要因 おわりに はじめに 足が攣る(つる)ことは誰にでも起こります。 今回、ダンス後に毎回スネの辺りと足の裏が…

膝が痛くなる原因と対処

はじめに 痛みの原因 なぜ負担がかかるのか 姿勢の影響 筋力不足 筋肉が硬い 使い過ぎ 体重が重い 対処方法 おわりに はじめに 膝の痛みは運動を妨げます。 お年寄りに限らず、子供や成人にも見られることがあります。 放置すると軟骨がすり減る変形性膝関節…

大阪のジム、REALコンディショニング&トレーニングセンターの紹介

大阪・四ツ橋にあるパーソナルトレーニングジム『REALコンディショニング&トレーニングセンター』の紹介です。 https://www.realgym.jp/ 嬉しいことにブログで紹介してくれないかとメールが来ました。このような横の繋がりが増えて嬉しいです。 身体の整え…

褒めることの大切さ

はじめに 褒めるとは どう声かけするか 誰を褒めるのか 何を褒めるのか コミュニケーション力との違い おわりに はじめに 『褒める』 漢字難しいですね。 人を褒めていますか? 褒められて嫌に感じる人はいないと思います。 指導に限らず人と接する上で褒め…

元横綱稀勢の里も大切にする相撲の軸

はじめに 相撲に求められる軸 突っ張りと軸 寄り切りと軸 力士の姿勢と軸 軸の弱さはケガのリスクも高まる 軸の強さは誰にとっても必要 おわりに はじめに 相撲を観ていて、解説で元横綱稀勢の里が独立し稽古では軸を造る練習をしっかりしていると話されてい…

疲労に効果的なマインドフルネス瞑想

はじめに 精神的な疲労を理解 脳疲労=デフォルト・モード・ネットワーク(DMN) 脳疲労の原因 マインドフルネス瞑想とは マインドフルネス呼吸法 方法 意識のポイント 呼吸を感じる 姿勢を感じる その他 注意事項 おすすめグッズ 効果と変化 疲れにくくなる…

体幹リセットエクササイズの効果検証

はじめに 体幹リセットエクササイズの内容 検証方法と結果 対象 方法 結果 実際の声 2ヶ月できたメンバー 1ヶ月できたメンバー その他の声 体幹リセットエクササイズの考察 エクササイズについて 痛みが改善する まとめ おわりに はじめに 『これさえやれば…

関節痛とサプリメントの関連

結論 関節痛について理解 【効果が期待できる関節痛】 【効果が期待できない関節痛】 圧痛 運動痛 関節組織の運動痛 関節の骨性の運動痛 安静時痛 サプリメントの効能 体調が良くなる 痛みに効く 気持ちが前向きになる 関節痛がある方のおすすめの運動 おわ…

リハビリに対する価値観

リハビリの目的 アスリートのリハビリ 手のリハビリ 緩和リハビリもある がんのリハビリ リハビリの更なるねらい おわりに たまにテレビで、 『辛いリハビリを乗り越えて復活!』 のようなワードを聞きます。 リハビリは一般的にキツいこと、辛いことのように…

集中力を高める、自律神経のコントロール

集中力の大切さ 集中してパフォーマンスを保つ 集中できないと疲れる 疲労と自律神経 自律神経が整うと体調も良い 自律神経の低迷が疲労の正体 集中力の高め方 交感神経を高める 交感神経の高め過ぎにも注意が必要 おわりに 集中力の大切さ 集中してパフォー…

腋窩介助の方法

腋窩介助とは 腋窩介助の対象 腋窩介助の方法 手で下から支える方法 重心移動のコントロール 重心の位置を把握する 最適な重心移動を考える 足底への荷重の促し 重心を下げすぎないよう支える 肘からしっかり支える方法 腋窩介助の注意点 過介助しない 家族…

ハイハイのメリットとリハビリでの活用

何が良いのか 体幹が活性化するメリット ハイハイの作用 ハイハイ時期が短くても気にしない インナーマッスルはいつでも鍛えられる 子供による成長の差がある ハイハイをリハビリに活かす おわりに ハイハイはたくさんした方が良いと子育てしてからよく聞く…

手のリハビリ〜腱の滑走を促す

手のリハビリとは 介護保険での手のリハビリ 腱滑走が不十分な場合の手のリハビリ 腱滑走とは 腱滑走の評価 滑走不足の原因 ①腱の癒着 ②拮抗する筋肉が硬い ③筋力低下 癒着の把握 屈筋腱に癒着がある場合 伸筋腱に癒着がある場合 腱滑走の方法 なるべく早期…

生活リハビリについて~他職種との連携が重要!

生活リハビリとは 生活リハビリの早期導入が重要 生活リハビリの段階 セラピストが行う生活リハビリ 必要な機能訓練を見定める 獲得した生活動作の確認は最小限に 生活リハビリの限界も把握する 生活リハビリの配慮すべき要素 生活リハビリをする本人への指…

神経痛の対処とリハビリについて

【神経痛の評価】 問診項目 視診・触診 神経誘発テスト 痛みの把握 【神経痛の出やすい部位】 【神経痛の原因】 【神経痛の治療】 【神経痛の対処】 【トレーニング】 ①帰宅後の体幹強化、プランクで腹式呼吸5回! ②仕事中にも手のストレッチ ③仕事の合間に…

運動指導における体幹筋力(コア)を見る力

【指導するために】 【見るべきはお腹の力、コア!】 【コアの見方】 ①コアの形状 ②コアの安定性 ③コアの可動性 【必要な指導をする】 指導者は専門的な知識や技術を有しますが、それらを伝えるための指導する力が求められます。 学ぶより、伝えることがとて…

作業を通し自己肯定感を高める

【シンタの難点】 【シンタホルダーについて】 【作業を通して自己肯定感を高める】 【シンタの進化】 【ブログ再開して数ヶ月を経て】 今回、人形のシンタを固定する台を制作しました! 作業内容と作業を通して感じたことについてです。 【シンタの難点】 …

ウォーキングの勧めと注意点

【一般的なウォーキング目安】 【注意点】 ①以前より息切れする、疲れやすくなった ②腰や脚に痛みが出てきた ③違和感や怠さを感じる、やる気が低下した 【原因】 病原がある 老化に伴う身体の衰え オーバーワークによる関節への負担 身体のクセによる身体機…

リハビリに疑問を感じたら...

《結論》 《世の中のリハビリ》 不適切なリハビリ事例 【脳梗塞後遺症のリハビリ事例】 【臨床経験10年以上のマッサージセラピストの事例】 【整形外科のリハビリ①】 【整形外科のリハビリ②】 《疑問を抱いたらとるべき行動》 《リハビリのすすめ》 受けてい…

かかとが痛い原因

《結論》 《負担のメカニズム》 《不良姿勢の流れ》 《解決策》 最近踵(かかと)が痛むんだけど、どうして?と質問を受けました。 思い当たることは、コロナ自粛で運動していないこととのこと。 立ち仕事で痛む方もいる。どうして? 《結論》 筋力低下、姿勢…

腹筋は日常でトレーニングすべし!

【腹筋を日常で使えているかの判断】 細めの体型の場合 【骨盤と腹筋の関係】 【正しい骨盤の位置】 男性の特徴 女性の特徴 【日常で腹筋の使い方】 ①立って歩く時間が長い方 ②デスクワークが多い方 ③上半身の使い方 【トレーニングは意識しないと効果がでに…

正しい腹筋方法とクラシカルピラティスの勧め

【はじめに】 【腹筋の重要性】 【正しい腹筋とは】 ★正しい腹筋の条件 【クラシカルピラティス時の腹筋の様子と使い方】 【最後に】 【はじめに】 腹筋トレーニングといってもたくさんの運動方法があります。 どんなトレーニングも、正しい方法が効果を高め…

肩のリハビリの要点

【リハビリの機能的目標とアプローチ】 《腱板の機能改善とは》 《アウターマッスルを整える》 《腱板(インナーマッスル)を整える》 《肩関節の柔軟性拡大を図る》 【評価結果を覚えておく】 【五十肩は安静で治るは本当か】 肩が挙がらない原因とストレッチ…

肩が挙がらない原因

【肩が挙がらない】 【痛みがある、夜中も痛む】 四十肩・五十肩 【なぜ挙がらなくなるか】 日常で肩関節がしっかり動いていない 肩甲骨の使い過ぎ 姿勢が悪化する 【ストレッチと改善策】 肩のストレッチ 肩の使い方を正す、クセの修正 根本的な改善は姿勢…

このエントリーをはてなブックマークに追加