はじめに
作業療法士が独立開業し、デイサービスと訪問看護・リハビリ事業を開始して11か月目に入りました。
順調に利用者様も増え、職員も増えております。
デイサービスの利用者数はまだまだ目標数値には達しておりませんが、訪問リハビリ利用者はほぼ満員状況です。
おかげで会社の存続は安心できる状況です。
訪リハスタッフ、大募集です‼
※令和6年4月、無事職員の採用が決まりましたのでお知らせします。募集時はまた追記致します。
現状
満員なのには訳があり、リハスタッフが3人しかおらず、デイの業務も兼務しているため利用者の受け入れ数に限りがあり満員になりやすいのです。
デイサービスだけの経営では完全に赤字です。1年間の存続は困難だったと思います。
介護保険報酬の厳しさを目の当たりにしました。単独でデイサービスの経営をしている事業所を尊敬します。
そんな我が事業所ですが、今まで何らかの繋がりで職員の雇用を行っていましたが、3か月程新規リハ職員の雇用が実現できないのでブログでも発信することにしました。
1%でも、雇用できる確率を上げたい思いです。
必死です。
僕の業務過多を少しでも軽減するためにも...(笑)
転職
転職は簡単なことではありません。生活環境に大きく関係するし、良いことばかりではなく、悪くなることもあります。
給料は上がってもストレスは増えるかもしれない、時間も減るかもしれない、良い仲間や出会いはあるかもしれない...様々なメリットとデメリットがあり、その不透明な感じが転職という行動を妨げます。
転職が良いか悪いかは人によって違います。
そのため、判断の答えは結果論になります。
転職するにはタイミングと条件が合致しないとなかなか動けないですよね。
そして何より、転職先に魅力を感じなければ決断もすぐにはできないのではないでしょうか。
転職先の情報はホームページが主になると思いますが、我が事業所のホームページは残念です。
整備が行き届いておらず、無料で自作したためです。デザインセンスはほぼありません。正直メカは苦手です。しかし頑張ってブログもできたので、ホームページも手掛けた次第です。
それならプロに依頼すれば良いではないか、となるかも知れませんね。
そうなのですが、経営者として、そこにお金を使う決断ができないのです。
人材紹介会社の方々からもたくさん電話をいただきますが、新規雇用者の年収の30%が成功報酬て...そんなお金の余裕はないのです。
そんな訳で、自分で魅力を発信します。
我が社に転職して良かったと感じられるアピールを勝手にし、求人者を募りたいと思います。
転職を検討していなかったセラピストが、ここの情報に注視していただければ幸いです。
我が社に限らず、転職という挑戦は楽しいことです。
とりあえず、求人情報のリンクを貼ります。
★正社員コース
★パート
アピールポイント
社長(僕)が作業療法士で寛容
リハスタッフにとって、リハビリ手技や見解について相談できる上司の存在は安心できるのではないでしょうか。そして何より優しく、悩みを解決できるよう心がけております。
自分で自分をこの場でアピールするなんて、変な人と思うと思います。
その通り、『変な人』です。普通な人は、独立開業という決断はしません。
変な人は、それぞれの変な能力があるのです。変な方大歓迎です。
電子カルテ・ソフトカイポケを利用
ペーパーレスを目指しております。電子化することで、事務作業が効率的になります。仕事は効率的に行い、できた時間はサービスに手厚くしていくというのが会社の方針です。
居心地の良い空間
事業所が去年の5月からオープンしておりますが、建物が建設されたのは去年の3月です。新しく、広々とした機能訓練室は木の温もりを感じつつ開放感があり安心できます。
事務所は少し手狭になってきましたが。
そして何より、従業員仲間たちの雰囲気が明るく活気を感じられます。誰もが報告・連絡・相談をしやすい環境です。
仕事の条件が良い方
給与は悪くはないです。とても良い訳ではありませんが、経験的には大きな病院とかよりは良いです。短時間になっても、その分割合に応じて支給されます。ボーナスもありますが、現在はまだ資金にゆとりがなく小額です。しかし今後は軌道に乗りつつあるため、収益が増えれば増えるほど職員に分配する意向です。株式会社のメリットは、資金を分配できるところにあります。
そして、休みを取得しやすいです。業務をみんなでフォローする体制を意識しております。
安心のプロの協力がある
税理士、労務士と顧問契約をしております。就業規則等労務についての疑問があればすぐに相談できる体制があります。
おわりに
開業から1年経過しておらず、まだまだこれからの会社ですので、不安を感じることと思います。しかし、明らかに業績は上がってきており、会社が強くなってきております。新しい物事にも柔軟に対応し、今後も頑張るのみです。一緒に楽しく働ける方、お待ちしております!