ボディコントロールルーム

リハビリ、ダンス、ヨガ・ピラティスにおける身体の使い方を探求しています!

座位バランスの評価とアプローチ

座位バランスとは

 座位バランスの評価には、座位姿勢と動き、立ち直り反応や保護伸展反応の評価があります。姿勢が保てている、前傾できる、反応が出ている等結果で評価を終わらせるのではなく、なぜこの反応がこの時にどの程度出るのか、具体的に機能レベルで現象を評価することが大切です。座位バランスの評価について説明します。

 

評価項目と結果

  • 座位姿勢 ~ 端座位、体幹座位、長座位、あぐら等姿位が保持できる。
  • 動的座位 ~ 前後・上下・左右の周囲にリーチができる。
  • 立ち直り反応 ~ 頸部・体幹・四肢が重力や抵抗に抗して反応できる。
  • 保護伸展反応 ~ 立ち直り反応を超えて、咄嗟に四肢を支えに使える。

 

現象の評価ポイントとアプローチ

★矢状面で見ること!

前額面で左右差を見るのはすぐにわかります。ポイントは前額面で見て体幹筋群をどの程度使えているかです。重心の位置と姿勢アライメントを把握します。

★出てほしい現象を誘導

結果が安定するように姿勢を調整します。安定するのは正中位より少し前傾です。正中位より少し前傾に姿勢アライメントを近づけることで、腹筋群の持続的な筋収縮を促し、座位バランスが向上します。

 

f:id:luigijazz:20200525083816j:plainf:id:luigijazz:20200525083906j:plain

 

【座位姿勢】

姿位を重心とアライメントで機能的に評価します。

・静止できれば屈筋と伸筋群が協調して収縮

・正中位より四方どこかに傾きが強ければ、その方向に筋肉の収縮が優位

・支えなしに保持できなければ体幹筋力不足

 

【動的座位】

最大リーチ範囲を重心とアライメントの位置から体幹・上肢機能の協調性を見て機能的に評価します。(ベッド上端坐位とする)

 

・左右のリーチ

①on elbowで少し前傾できるときに最大リーチ。体幹筋群(特に伸筋群)の伸長性と上肢支持性良好。

②on handは可能、on elbow困難は体幹筋群の伸長性不足。

 

・前下方のリーチ

①足底前方まで、両手で最大リーチ。下肢への荷重、体幹の固定保持良好。

②片手を支えにしなければならないとき、体幹伸筋群の筋力不足。

③足底まで重心を寄せられない場合は体幹伸筋群の伸長性不足、股関節の伸長性不足。

 

・後方のリーチ

 骨盤後傾・体幹回旋・伸展の複合動作を最大可動域で最大リーチ。体幹筋群の協調性良好。3つの運動のどこが不足かで体幹機能を評価する。

骨盤後傾:腹横筋の等尺性収縮力を評価。

体幹回旋・伸展:胸椎レベル、腰椎レベル、胸腰椎連動での運動か判断。この複合動作は胸椎レベルで大きい。腹筋群の筋力、柔軟性、体幹伸筋群の協調性を評価。

 

・上方のリーチ

骨盤前傾・胸腰椎伸展の複合動作、アライメントは少し前傾で最大リーチ。

腹筋群と伸筋群の協調性良好。前傾か後傾、骨盤、腰椎、胸椎でそれぞれの運動と筋力を評価。

 

【立ち直り反応】

動的座位のリーチから正中位に戻れるかを評価。体幹の筋力のみで立ち直れるか、上肢の補助が必要か、頸部の運動もあるか。

 

【保護伸展反応】

 座位バランスを崩す強度の外乱に対して反応が出現する。立ち直り反応の強度と上肢の俊敏性を評価。

 

★アプローチのポイント

腰椎が屈曲(後弯)しているかを把握する。呼気による腹横筋の収縮で腰椎の動きを引き出し、胸椎や骨盤の動きを連動させると座位バランスは向上する!

 

応用を考えて実践する

座位バランスが評価できたら、立位や歩行レベルでも同様な反応が出現しているか、どこが不足するか評価の幅を広げましょう!

 

このエントリーをはてなブックマークに追加